新ビオミットS
便秘薬
指定第2類医薬品
容量 40錠 80錠
便秘は、さまざまな原因によって起こる身近な病気で、一時的な便秘と慢性(常習)の便秘とに大別されます。一時的な便秘は、旅行など生活習慣の変化,不安・緊張など精神的なストレスによって起こることが多く、新しい環境になれたり,ストレスから開放されれば自然に便通がよくなるものです。これに対して慢性の便秘は、その原因が複雑なことが多く、かんたんには便通が良くなりません。また、便秘が長く続くと、頭が重くなる、のぼせやすい,肌あれ,吹出物ができるといった症状が現れてくることがあります。
新ビオミットSは、乳酸菌やビサコジルなど5種の有効成分を配合し、さまざまな原因による便秘に効果的に作用し,便通を整え,便秘による頭重,のぼせ、肌あれ、吹出物、腹部膨満感などの症状を改善します。
● 5つの有効成分配合でさまざまな種類の便秘に効果
● ビサコジルやセンノシドは正常なぜん動運動を促進させて排便を促します
● ジオクチルソジウムスルホサクシネート(DSS)は固くなった便に水分を含ませ、柔らかくし、
排便を促します
● 有胞子性乳酸菌は便秘の原因ともなる腸内の有害菌を減少させ、お腹の調子を整えます
● デヒドロコール酸は胆汁の分泌を促進し、腸の働きを活発にします
● 自分の症状によって、服用する量を調節出来ます
● はじめて便秘薬を使う方から、効き目を調節したいという方まで使用できます
● 有胞子乳酸菌・デヒドロコール酸配合でより自然に近いお通じへ
説明書
使用上の注意
してはいけないこと
(守らないと現在の症状が悪化したり、副作用・事故が起こりやすくなります)
1.本剤を服用している間は、次の医薬品を服用しないでください
他の瀉下薬(下剤)
2.授乳中の人は本剤を服用しないか、本剤を服用する場合は授乳を避けてください
3.大量に服用しないでください
相談すること
1.次の人は使用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください
(1)医師の治療を受けている人。
(2)妊婦又は妊娠していると思われる人。
(3)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人。
(4)次の診断を受けた人 はげしい腹痛、悪心・嘔吐
2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに服用を中止し、この説明書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください
皮 膚:発疹、発赤、かゆみ
消化器:はげしい腹痛、悪心・嘔吐
3.服用後、次の症状があらわれることがあるので、このような症状の持続又は増強が見られた場合には、服用を中止し、この説明書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください 下痢
4.1周間位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、説明書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください
効能・効果
○便秘
○便秘に伴う次の諸症状の緩和
頭重、のぼせ、肌あれ、吹出物、食欲不振(食欲減退)、腹部膨満、腸内異常発酵、痔
用法・用量
1日1回、就寝前又は空腹時に次の量を服用してください。ただし、初回は最小量を服用し、便通の具合や状態をみながら少しずつ増量又は減量してください。
15才以上 1回 1~3錠
11才~15才未満 1回 1~2錠
[用法・用量に関連する注意]
(1)用法・用量を必ず守ってください。
(2)小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。
成分・分量
1錠中
ビサコジル 4mg
センノシド 16mg
ジオクチルソジウムスルホサクシネート 20mg
有胞子性乳酸菌 10mg
デヒドロコール酸 50mg
添加物として低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、セルロース、無水ケイ酸、ヒドロキシプロピルセルロース、CMC-Ca、ステアリン酸Mg、ヒプロメロース、マクロゴール、タルク、酸化チタン、黄色5号、カルナウバロウを含んでいます。
保管及び取り扱い上の注意
(1)直射日光の当たらない、湿気の少ない涼しい所に保管してください。
(2)小児の手のとどかない所に保管してください。
(3)誤用をさけ、品質を保持するために、他の容器に入れかえないでください。
(4)使用期限をすぎた製品は服用しないでください。